home > 北海道 > '20秋の北海道ドライブ3日目/4

'20秋の北海道ドライブ3日目/4 '20.10.02〜05

'20秋の北海道ドライブ3日目/3へ戻る

 

■能取岬

14時半に能取岬に到着。
岬には、雰囲気の良い放牧地が隣接していますが、時期的に牛は放牧されていませんでした。

広大な草地にポツンと立つ灯台まで歩いて見学に行きます。
灯台内部には入れません。

 

夕陽で有名な能取湖ですが、今日は綺麗な夕陽は見られそうにありません。
こんな僻地ですが、日曜日だからかけっこう観光客が多かったです。

■卯原内サンゴ草群生地

能取湖畔道路を引き返し、R238で能取湖畔沿いにサロマ方面へ。
秋だから紅葉しているだろうと、
途中にある卯原内のサンゴ草群生地に寄ってみる事に。
思った通り、サンゴ草はよく色づいていました。

 

サンゴ草は、正式にはアッケシソウという名で、見た目はタデを少し大きくしたような植物です。
生育環境は塩分を含む寒冷湿地帯を好み、サロマ湖や能取湖といった汽水湖によく群生しています。
色合い的には、コキアの紅葉のような感じです。

卯原内を後にし、常呂にやって来ました。
15年も前の事なので、販売所がどこにあったかすっかり忘れていましたが、
R238を走行中、見覚えのあるホタテと鮭のイラスト入り製氷施設?を発見!ここだ!

さっそく常呂漁協の直売所に入店しましたが、
残念ながらほとんど売り切れでした…。
唯一、ホタテ10枚入りが1袋だけ残っていたので、それと冷凍海鮮品を数品購入し、
まとめて愛知に配送してもらいました。

 

■アドヴィックス常呂カーリングホール

ここまで来たからには、是が非でもホタテにありつきたい!
R238を走りながら飲食店を探しますが、元々お店が少ない地域なのに時間帯も悪くて、開いているお店が見つけられません。

ふと通りがかりにあったお店を見て、夫がこのお店にすると寄ったものの、まだ夜の営業時間前。
お店の詳細や営業時間をネットで調べるために、隣の公共施設の駐車場に入りました。
お店の検索をしがてら、この駐車場にある立派な建物は何の施設かと覗いてみたら、カーリングの施設でした。
ああ、そういえば常呂はカーリングで有名でしたね、よく見れば下水のマンホールのフタもカーリングです。
ちなみにアドヴィックスはネーミングライツだそうです。

'20秋の北海道ドライブ3日目/5へ続く

home > 北海道 > '20秋の北海道ドライブ3日目/4
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送