home > 山行日和 > 唐松岳〜五竜岳縦走/4

唐松岳〜五竜岳縦走/4 '16.10/10〜11

唐松岳〜五竜岳縦走/3へ戻る

さっそく山小屋でテン泊の受付をし、
空いているスペースにテントを立てます。
谷から猛烈な風が吹き上がっており、
足や手で必死に押さえつけながら、なんとかテントを設営。
真ん中の赤いテントが私です。
本日のテン泊客は4張のみ。

谷側に長辺を向けると強風をモロに受けるので、
短辺側を谷に向けました。
見ての通り、ちょっと谷側に傾斜があるサイトです。
昨日はもっと暴風だったようで、
昨日のテン泊客はみんな山荘に避難して小屋泊りだったそうです。

テン泊者は外トイレの利用になります。
その外トイレ付近から見たテン場と、五竜岳に向かう稜線。

トイレ個室は窓付きで、
五竜の雄姿を見ながら用が足せる爽快な仕様になっています。
典型的な山小屋の和式ボットントイレで、
夜中に使うのは怖いな…と躊躇していましたが、
2回も使えばもう慣れて、夜中でもヘッドライト装着しながら楽勝で利用できました。

今日の行動食は結局、
朝の飲み残しカフェラテ、
道中に無理やり食べたチョコバー半分、ウィダーインゼリーだけでした。
500kcalくらいで一日中歩いた事になります。
その分、腹の脂肪が燃えてくれた事を期待。

夕食はカレーヌードル、マカロニサラダ、うずら卵、ういろう、コーヒー。
しまった…箸忘れたー!
使い捨てスプーンしか持っておらず、これで食べるしかありません。
一日目のご褒美にと色々並べたものの、
夕方になっても全く食べ物がのどを通らず、
カレーヌードルを半分食べただけでシュラフに潜り込みました。

去年の火打山登山で、一日目でスマホのバッテリーがゼロになってしまったので、
警戒して、今回はモバイルバッテリーも持参。
二重重ねにしたダウンシュラフの中で、
バッテリーとスマホを温めながら充電しました。

吹き晒しの稜線歩きですっかり冷え切ってしまった体が、
いつまでも寒くて震えが止まりません。
それと傾斜でマットからズリ落ちてしまい、寝にくいです。
ガスの中の稜線歩きがよほど怖かったのか、
気持ちが高ぶったまま、目も脳もギンギンに冴えたままです。
限界まで疲れているのに、全く眠れません。
四方のテントから聞こえてくる心地よいイビキの合唱に、
頼む、私も混ぜてくれー!

昨夜は18時にはシュラフに入ったのに、眠れたのは結局、
真夜中の2時過ぎでした…。
星空が見られないかなと、何度かテントの外をのぞきましたが、
いつ見ても、強風が吹き荒れる一面のガスの中でした。

明けて2日目、am5時半起床。
ちっとも寝た気がしません…。
朝日を拝むために、凍てつく外に出て日の出を待ちます。
雲海が、まるで海の波のようにうねって凄い!

5時53分、雲海の中から見事なご来光!
こんな時期になっても山に籠っているような、少数の山バカだけに、
神様が見せてくれた極上のショーです。

テントは霜が下りてパリパリです。
テントを立てっぱなしで五竜山頂に向かっても良かったのですが、
山頂帰りの疲れた体で撤収したくなかったので、
先に撤収することにしました。

片付けながら、もう一つ持ってきたカップラーメンのシーフードヌードルを食べます。
昨日の夜中に、ふやけまくった冷えたカレーヌードルを食べたので、
まだお腹が空いておらず、食が進みません。
半分食べて残していたところを、強風にバタついたテントの壁にはじかれ、
ぶちまける大惨事となりました。
泣く泣く、手持ちのタオルを総動員して掃除し、
シーフードヌードル臭がプンプンするテントを撤収しました。

 

■五竜山荘出発 am07:00

五竜山荘に荷物をデポし、ありったけの防寒をして、五竜岳山頂を目指します。
うひー!冷たい!耳がちぎれそうに寒い!
耳を手で温めながら、稜線を登っていきます。
五竜岳への稜線は、鎖場も数か所ありますが、マーキングに沿って三点支持で慎重に登れば難しくはありません。

 

山頂に続くザレ場と、頂上直下の岩登り。
ザレ場で2〜3度足を滑らせてコケそうになりました。
足に疲れがきてますね。

唐松岳〜五竜岳縦走/5へ続く


home > 山行日和 > 唐松岳〜五竜岳縦走/4
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送